洗濯・衣類のお手入の裏技

家事・食事の裏技

大切な衣類はできるだけ洗い方を工夫しましょう!

表面が汚れている場合は別として、汗を落とす程度なら裏返しにしてお洗濯しましょう。シャツ類など、よく考えると表より裏のほうが汚れているようだし、特に黒っぽい服は、表の色はできるだけすれた感じにはしたくないもの。それに、タオルものといっしょに洗...
家事・食事の裏技

汗ジミのついた衣類をキレイにする方法!

洗面器一杯の熱湯に対してレモン半分の絞り汁を入れ、汗ジミのついた衣類を一晩つけておきます。その後よく水洗いをします。ただし長い間放っておいたシミなどには効果がありません。
家事・食事の裏技

マニキュアで大切な衣類のボタンを長持ちに!

既製服もそうですが、縫いつけたボタンは取れてしまうことがよくあります。既製服の場合も、縫いつけたボタンの場合にも、透明のマニキュアを薄く塗ってみて下さい。 糸が固まって長もちします。
家事・食事の裏技

ワイシャツやブラウスの汗じみを取る方法!

ワイシャツや、ブラウスを着る前に市販のスプレー式洗濯のりを腋の下や襟、袖口などに吹きつけておきましょう。洗濯すると、汗や汚れがのりと一緒に洗い流されて、汗じみや黒ずみが残りにくくなります。
家事・食事の裏技

ストッキングの伝線防止に便利です!

パンティストッキングやストッキングをはく時、手が荒れているとすぐ伝線させてダメにしてしまいますね。そんなとき危ないと思ったら、薄い手袋をはめてはくとか、手をぬるま湯に2~3分つけてからはけば大丈夫です。足の裏やかかとが荒れている時もこの方法...
家事・食事の裏技

コーヒーのしみを取る方法!

コーヒーのしみが衣服についた時はなかなか取れにくいものです。こんな時には、炭酸(ソーダ)でふいてみて下さい。しみがきれいにとれます。ただし、甘味料の入った炭酸飲料はダメですから注意して下さい。
家事・食事の裏技

セーターなどしわを簡単にのばす方法!

セーターなどのしわが気になったら、ハンガーにかけて残り湯の入った風呂場に一晩吊して下さい。ふたはしないように。湯気でしわがのび、毛もふっくら。 買った時と同じようになります。コートのたたみじわも軽いものならこの方法で。
洗濯・衣類のお手入の裏技

黒地の服が色あせてきたときの対処法!

黒地の服は何度も洗濯するうちに色あせてきます。そんな時の対処法です。その服がもし木綿なら、すすぎの水にビールを少し加え、ウール地ならほうれん草のゆで汁で洗うと色がさえてきます。