chamu222

パソコン・インターネットの裏技

WindowsXP、パソコンの動きを速くする方法!3件

【画面をクラシックに戻して速くする!】Windows2000やMeのような従来のデザインに戻すことで、パソコンのスピードを上げることができます。1.デスクトップ画面(一番最初の場面)で右クリックをします。2.その中の「プロパティ」を選びます...
パソコン・インターネットの裏技

システムの復元を使わないで速くする方法!

WindowsXPには、「システムの復元」という機能がついています。このシステムの復元とは、例えば1ヶ月前のパソコンの状態に戻したいなんて場合でも、簡単に1ヶ月前のパソコンの状態に戻すことができる機能で、パソコンの設定をいろいろ変更しすぎて...
パソコン・インターネットの裏技

「送る」メニューをカスタマイズして活用する方法!

ファイルやフォルダを右クリックすると「送る」というメニューがあります。これをカスタマイズして、作業を効率化することができるのです。たとえば3.5インチFDに「送る」と、そのファイルやフォルダをフロッピーにコピーしてくれます。つまり、マイコン...
パソコン・インターネットの裏技

起動時、自動的にログオンさせる方法!

セキュリティ面を強化し、複数ユーザで使えるように機能を強化した、WindowsXP。通常、起動時に毎回IDとパスワードを聞かれます。しかし、1人で使っている場合には非常に邪魔くさい機能でもあります。複数人が使ったりする必要がないパソコンは、...
パソコン・インターネットの裏技

Excelでカーレースをする方法!

Excelといえば表計算のソフトですが、実はExcelでカーレースのゲームができてしまいます。暇つぶしにはちょうど良いゲームです。カーレースをする方法は次のとおりです。1.Excelを起動する。2.ワークシートを新規作成。3.「ファイル」→...
パソコン・インターネットの裏技

WordとExcelを同時に起動させる方法!

両方同時に使いたいとき、いちいち2度手間になり面倒な場合ってありますよね。スタートメニューから2回連続で動かさなくても1発で動かせます。一種のスクリプト作成ともいえますが、それほどたいした作業ではありません。1.スタートメニューにあるWor...
パソコン・インターネットの裏技

Word、最後に編集したファイルを起動時に自動的に開く方法!

Wordで文書を作成している時に時間が足りずにまた今度作業したい時、毎回ファイルを開かなければなりません。でも、最後に編集したファイルを自動で起動させる方法があります。ぜひ、活用してみましょう。場合によっては、とても便利です。スタートメニュ...
パソコン・インターネットの裏技

Word、勝手に箇条書きモードにさせない方法!

1.まず最初に・・・等と入力後Enterキーを押すと勝手に箇条書きになります。操作性を向上させる為にある機能なのですが邪魔というかおせっかいだと思う機会が多くありませんか?邪魔なら、無効にしておきましょう。1.ツール→オートコレクトを選択2...
パソコン・インターネットの裏技

Word、英数字を半角に変換する方法!

入力したらふと全角と半角がまじって、統一性がかけて打ち直した経験はありませんか?うちなおさなくても半角に自動変換させることができます。方法は簡単です。1.変換させたい文字を選択します。2.メニューから、『書式』→『文字種変換』をクリックしま...
パソコン・インターネットの裏技

Excel、面倒な文字入力の切り替えを自動的にする方法!

Excelで表を作成してるとき、セルごとに日本語をON/OFFで面倒!なんて経験があると思います。そんなときに便利な方法をご紹介します。この方法を使えば、煩わしいキー操作をしなくても、セルを移動すれば、自動的に日本語入力のON/OFFの設定...
パソコン・インターネットの裏技

インターネットエクスプローラのお気に入りを効率よく使う方法!

自分の気に入ったサイトを登録できる「お気に入り」機能も、登録する数が増えていけばいくほど使いづらくなってしまうモノです。でもお気に入りから削除してしまうのは忍びないし。そんな時に使える裏技をご紹介します。実はInternet Explore...
パソコン・インターネットの裏技

インターネットエクスプローラで怪獣を出す方法!

インターネット閲覧ソフトであるインターネットエクスプローラ。実はこのインターネットエクスプローラに、隠しキャラが存在したのです。下記の手順で操作すると「怪獣」を出すことができるのです。1.インターネットエクスプローラを起動する。2.「ツール...