家事・食事の裏技

お部屋掃除の裏技

網戸を簡単に洗う方法!

網戸ってこまめに掃除をしないと結構汚れていますよね。特に夏場は、その汚れが目立ちます。そんな網戸を掃除するときは、捨てる前の「靴下」を使って、洗いましょう。靴下を両手にはめて、普通の食器用洗剤、もしくは洗剤を薄めた水につけて、網戸の内側と外...
お部屋掃除の裏技

網戸の汚れを取る方法!

網戸の反対側に新聞紙を貼り付けて、掃除機で吸い取ると、汚れがきれいにとれます。
お部屋掃除の裏技

頑固な窓の汚れを取る方法!

窓の汚れが拭いたぐらいでは落ちないときは、クリーナーをかけた状態でラップを上からかぶせましょう。その状態で20分くらいしてから、再びふけば汚れが取れやすいです。
お部屋掃除の裏技

窓の結露を防ぐ方法!

冬場とくに多い窓の結露。そんな結露を防止する方法があります。水に台所用洗剤を少し混ぜて、それに雑巾を入れて絞ります。その雑巾で窓を拭けばある程度結露を防げます。
お部屋掃除の裏技

ゴムの黒ずみを簡単に取る方法!

窓の狭間部分にあるゴムやその他細かいところにあるゴムの汚れは、塩を振りかければ汚れが浮き出てきます。
お部屋掃除の裏技

ふすまや障子の下に溜まったゴミを簡単に取る方法!

ふすまやしょうじの下にはホコリやゴミがたまりやすいですよね。なかなか手でも取りづらいですし、掃除機でもうまく取れないことがあります。そんなときでも簡単に取れてしまう方法があります。用意するのは、輪ゴムを2.3枚。その輪ゴムをふすまやしょうじ...
お部屋掃除の裏技

カーペットに絡んだ髪の毛を簡単に取る方法!

カーペット落ちた髪の毛は、絡まってしまい掃除するのも大変です。しかし、身近にあるものを使って簡単にキレイにする方法があります。用意するものは、ゴム手袋。ゴム手袋を手にはめて、カーペットを「の」の字を書くようにして拭いていきます。すると、絡み...
お部屋掃除の裏技

壁紙の汚れを簡単に落とす方法!

家具を動かしてみたら、壁紙が汚れていた!そんな経験ありませんか?この汚れ。ただ水ぶきしただけではキレイにならないんですよね。そんな時は、古い歯ブラシと歯磨き粉を使うとキレイになります。壁紙を傷めないようゴシゴシこすらず、歯ブラシで汚れをかき...
お部屋掃除の裏技

壁の電気スイッチの汚れを落とす方法!

壁に付いている電気のスイッチは、手アカで黒ずんで、水拭きだけではなかなか汚れが落ちないもの。そんなときは、賞味期限が切れてしまった食パンを使ってみて下さい。食パンを3cm角くらいにちぎって、電気スイッチの周りを擦ります。床に落ちたパンくずは...
お部屋掃除の裏技

静電気の多い電化製品への対処法!

静電気の多い電化製品には、リンスを薄めた水をスプレーで吹きかければ静電気が押さえられます。ただし機械内部に入らないように注意しましょう。
お部屋掃除の裏技

雑草を簡単に処理する方法!

草むしりは、意外と重労働。腰が痛くなりながらも、終わったと思ったら、またすぐに生えてくる。その生命力の強さには圧巻ですが。そんな雑草には、スパゲッティーのゆで汁をかけてみてください。植物は熱湯に弱い性質で、しばらく生えてこなくなります。熱湯...
お部屋掃除の裏技

観葉植物のキレイに洗う方法!

部屋を明るく彩ってくれる観葉植物。でも部屋に置いておくと、ほこりなどを被ってしまい、本来のみずみずしさが抜けてきてしまったり、またツヤも無くなってきてしまいます。そんな観葉植物を掃除するときは、牛乳を使いましょう。キレイなフキンに、牛乳を染...