風呂

お風呂・トイレ掃除の裏技

鏡を曇らないようにする方法!

お風呂上がりなどに洗面所の鏡を見ると湯気で曇ってしまっていることがよくあるかと思います。そんな鏡を曇らないようにする方法をご紹介します。方法は、歯磨き粉を鏡に薄く塗り、それを乾拭きでふき取るだけで大丈夫です。
お風呂・トイレ掃除の裏技

汚れてしまったお風呂のお湯を簡単にキレイにする方法!

お風呂に何人か入ったりすれば、アカが浮いてきたりと、だんだん汚くなります。その度にお湯を張り替えていたりしたら、水道代もガス代もかかってしまいます。そんな時に使える、簡単にアカをとり、お湯をキレイにする方法をご紹介します。まず用意するものは...
お風呂・トイレ掃除の裏技

お風呂の床や壁のカビを取る方法!

消毒用のアルコールを水で薄めたもの用意します。これを霧吹きなどに入れ、お風呂の床や壁に吹きかけた後、ふき取ります。アルコールの他、料理のときに使うお酢でも代用できます。この方法は、ユニットやタイルなどお風呂の種類を選ばず使えます。また市販の...
お風呂・トイレ掃除の裏技

お風呂のタイルについたカビ汚れをキレイにする方法!

タイルの目地にこびりついたカビ汚れは、洗剤を使ってもなかなかキレイにならなくて、困りますよね。そんなカビ汚れを簡単に取ることができます。方法は簡単です。用意する物は、砂消しゴム。砂消しゴムを使って、タイルの目地を、ゴシゴシ擦っていきます。こ...
お風呂・トイレ掃除の裏技

お風呂の床や壁のカビを予防する方法!

お風呂を使った後、すぐに掃除をすれば、カビは防ぐことができますが、毎回掃除できるわけではありません。そんなとき、誰でも簡単にできるカビの予防方法をご紹介します。方法は簡単で、お風呂から上がるとき、最後にシャワーで床や壁に冷水をかけておけてお...
お風呂・トイレ掃除の裏技

お風呂の鏡のくもりを防止する方法!

室の鏡は、湯気ですぐに曇ってしまいます。お湯をかけても、またすぐに曇ってしまいます。そんな時に使える予防方法をご紹介します。方法は簡単です。1.まずかがみを水で濡らします。2.鏡にジャガイモの皮をまんべんなくこすりつけます。3.シャワーで鏡...
お風呂・トイレ掃除の裏技

風呂釜を簡単に掃除する方法!

お風呂の風呂釜にはすぐに垢が貯まってしまいます。市販の風呂釜洗浄を使えばもちろん簡単にきれいになるのですが手軽にお金をかけずに洗浄する方法があります。まずお風呂の中の水を空にし、2つの穴があるうちの、低い側を雑巾やスポンジ、または下敷き等で...
ダイエット

自宅で簡易サウナを作ってダイエットする方法!

サウナは新陳代謝を良くしてダイエット効果があると言われていますが、手軽にサウナの施設を利用することは難しいですよね。そんなとき用に自宅のお風呂でサウナ気分になる方法をご紹介します。用意するのは市販のビニール傘。傘をさしながらお風呂に入るだけ...
ダイエット

お風呂でマッサージをして、ダイエット!

リンパの通っている身体の箇所をマッサージすると新陳代謝がよくなり、ダイエットに効果的です。方法は簡単です。1.まずお風呂に入ります。半身浴で。2.足首を心臓に向かってマッサージします。3.続けて足の付け根、わきの下を心臓に向かってマッサージ...
お出掛け・レジャー

日焼けしてもお風呂でヒリヒリしない方法!

夏にお出かけをして、長時間、外に出ていて日光を浴びていると日焼けをしますが、そのままでお風呂に入るとヒリヒリしちゃいます。そしたら、お風呂の中に、紅茶をティーパックごと一つ入れちゃいます。紅茶の種類は特に問いませんが、市販されているダージリ...
暮らし・生活の裏技

エアコンの電気代を節約する方法!

エアコンの電気代節約方法はいろいろ言われています。例えばフィルターをこまめに掃除するとか、夏場であれば温度設定を数度上げるとか、冬場であれば温度設定を数度下げるとかカーテンを閉めるとか。しかしこれらはごく当たり前のこと。そこであまり一般的に...
暮らし・生活の裏技

風呂のお湯の温度を下げづらくする方法!

お風呂を一度炊いても時間がたてばもちろん温度は下がってしまいます。家族全員が続けてお風呂に入るのであればまだいいのですが、入浴時間に開きがあったりすると、どうしてもお湯の温度が下がってしまいます。また追い炊きやお湯を追加してもいいのですが、...