7から遠いカード(大体1-3、J-K)なんかがあるマークのものは、自分が出せるだけとっととカードを出してしまいましょう。
逆に、そういうカードがない、つまり5,6や8,9までしかないマークのものは「止めて」置きます。
そうすると、自分が止めている先のカードは他の人が出せないわけですから、他のカードを出してきます。
例えば[★1][★6][●8][●J][■9]という手持ち札だったとします。
この場合、早々に出すべきは[★6]で、次に[●8]です。
[■9]は止めておきます。
そうすると、他の人は[■9]よりあとの数字は出せないので、[★5]以降や[●9]以降の数字を出してくれる可能性が高くなり、札がどんどん出れば自分も[★1][●J]が出せるようになります。
[■9]は、出すものがなく、パスも出来ない状態になってから出せばいいわけです。
もちろん、他の人も同じ戦法をとってきていれば、後は手持ちの札の運次第、ですけど。
あと、ルールによっては1まで出たらKを出していい、というような場合があるので、そうするともう[9]を止めておく必要性は下がります。
パスの回数制限とか、ジョーカーを使う・使わないとかもいろいろありますし。
というわけで、必勝法ではありませんが、この方法であれば「全く勝てない」ことはなくなるはずです。
お試しください。
コメント