暮らし・生活の裏技 筆がボサボサに成ってしまったときに復活させる方法! 年末年始は年賀状のあて名書きや書き初めなどで筆を使う機会が増えますね。そのため筆がボサボサになったときに新品同様に復活させる方法です。 まず、筆を水でよ~く洗い墨を落としておきます。そして生卵を一個割り殻の内側についた卵白を、筆の根元までし... 2011.07.26 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 国内旅行用の上手に荷造りができる裏ワザ! さあ明日からの年末年始旅行で荷造りで苦労している方も多いのでは。飛行機や電車の旅行ではできるだけ荷物を少なくしても、荷造りが下手だとせっかく少なくした努力がなくなりますね。そこで国内旅行での荷造りのワザの紹介です。衣類は1日の着替え毎に、指... 2011.07.26 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 冷蔵庫の氷をくっかないように保存ができる裏ワザ! 出来あがった氷を製氷皿から外し直接紙袋に入れて口をきっちり閉じて冷凍室に入れておくだけです。20日間ぐらい持ちます。これは紙袋が燒結作用を防いでいるのです。家庭用冷凍庫はマイナス18℃に設定されていて、この温度は氷が溶けるか溶けないかの分岐... 2011.06.09 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 食器のシールを簡単に剥がせる裏ワザ! 買ってきたコップやお皿、茶碗などの食器に付いている値段などのシールってなかなか剥がすのが難しいですね。無理に剥がすと途中でやぶれて汚くなったらり、水をつけてこすってもなかなか上手くとれないと思います。そのシールを簡単にキレイに剥がす方法あり... 2011.06.09 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 オーブントースターでお餅を焼くとき網にくっつかない裏ワザ! もうすぐお正月。これからお餅をたくさん焼いて食べる機会があると思いますが、オーブントースターで焼くときお餅が膨らんで網にくっついてしまうことありますね。くっついてしまうと取るのも洗うのも大変ですので、そこでお餅が網にくっつかなくてキレイに焼... 2011.05.31 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 面倒な布団カバー掛けを簡単に掛けれる裏ワザ! 布団のカバー掛けは大変で面倒ですね。なかなか上手く掛けれなくてズレたりも。そこで簡単に布団のカバーをかけることがでる方法です。最初に布団カバーを裏返して布団の上にカバーを置いてください。次にカバーの紐と布団の紐かけを全て結びます。そしてカバ... 2011.05.23 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 洗濯で柔軟剤を切らしたときの裏ワザ! 洗濯で柔軟剤を切らしたときにはお酢が役立ちます。また、お酢は自然食品ですのでアトピーでお悩みのお子様の洗濯にもお勧めです。用意するのは水と食用の酢だけです。ホワイトビネガーやクエン酸なども大丈夫です。大さじ1~2杯ほどの酢に1カップ(200... 2011.05.23 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 家の廻りにいるアリの侵入を防ぐ裏ワザ! どこから入ってくるのか。蟻は家のあらゆる隙間から入ってきますね。そこで黒板のチョークを使って蟻の侵入を防げる方法です。家の外側の隙間とか、玄関引き戸のレールとか、蟻が来そうな所にチョークで力を入れて粉がいっぱい出でるくらいにこすっておきます... 2011.05.23 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 貝を焼くとき必ず身が下になる裏ワザ! 貝は、熱のかかったほうの貝柱が取れるので、網焼きなどでは下から火が当たるので、汁がこぼれてしまいます。そこで上から熱を加えばいいのです。上から熱を加えると言う事は、ご家庭の魚焼きガスグリルはほとんどが上から火が付くのでこれだと上から熱が加わ... 2011.05.23 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 凍りそうな日に足の裏が温まる裏ワザ! 外を歩いていると足の裏が凍るように冷たい季節になりましたね。そんなときには、靴のつま先に唐辛子を入れると温まります。これは唐辛子の辛み成分であるカプサイシンが、皮膚を刺激、毛細血管を拡張して足の血行を良くし、指先を暖めるのです。効果が続く時... 2011.05.23 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 冬のブラッシングのときの静電気を放電させる裏ワザ! 冬のブラッシングのとき、パチパチと静電気が起きて痛い思いをした経験があると思います。乾燥した髪でブラシをかけると数万ボルトの電流が流れるそうですので、できるだけ髪を濡らしてブラシをかけましょう。また発生した静電気は裸足でブラッシングすると静... 2011.05.23 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技
暮らし・生活の裏技 耳掃除をしてあげるとき耳の奥まで良く見える裏ワザ! 子供や相手の人に耳掃除をしてあげるとき、CDを使うと耳の奥までよく見えてとてもはかどります。輪ゴム2本繋いだものと3本繋いだものを準備して、CDの穴を利用して耳に引っ掛ける様にセットします。お医者さんの鏡みたいにです。そして、CDの裏側の鏡... 2011.05.18 暮らし・生活の裏技暮らしの知恵の裏技