新刊本は定価販売が一般的なので、通常は安く買うことはできない。しかし、買うところや方法を工夫すれば、お得に購入することができる場合も。
1.JCBのポイントを利用(お得度2%)
JCBのポイントサイト「OkiDokiランド」を経由して「楽天ブックス」で買うと、購入額の1%相当のJCBポイントと1%相当の楽天ポイントが付く。
2.百貨店の友の会に加入しそこの書店で購入(お得度8.3%)
高島屋や三越、大丸などでは月5000円ずつ1年間積み立てると、6万5000円分の買い物券がもらえるので、約8.3%お得に買える。
3.株主優待券を利用(お得度5~10%)
ダイエーの株50株以上所有すると、ダイエー店舗内の書店「アシーネ」で5%割引。また文教堂グループの株主100株以上で5%、1000株以上で7%、1万株以上で10%の割引。
4.ビックカメラSuicaカードを利用(お得度4.5%)
同カードの支払いでSuicaに入金すると、JR東日本のビューサンクスポイントが1.5%付き、書籍購入時にはビックカメラのポイントが3%付く。
5.ルミネ内の書店でルミネカードを利用(お得度5%)
ルミネカードの特典として、カードの請求額が通常は購入価格の5%、キャンペーン時は10%オフ。
6.パルコ内の書店でパルコカードを利用(お得度5%)
パルコカードの特典として、カードの請求額がキャンペーン期間中、だと購入価格の5%オフ。
7.ポイント還元のある書店で購入(お得度1%)
三 省堂書店では本体価格100円の買い物につき、1円相当のポイントが付く。TSUTAYA加盟の書店でも、100円で1円相当のTポイントが付く。紀伊国 屋書店では「紀伊国屋三井住友VISAカード」で和書を買うと、1000円に付き10円相当のカードポイントがたまる。
8.金券ショップで図書カードを購入(お得度2%前後)
金券ショップのほとんどが額面の2%引きで図書カードを販売。
9.オンライン書店で購入(お得度10%)
勤務先がベネフィット・ワンの福利厚生を利用していたら、同社のオンライン書店で買うと、購入額の10%相当(同書店の5%とベネフィットの5%)のポイントが付く。またオンライン書店ビーケーワンで1万円以上購入すると、1000円相当のポイント還元が受けられる。
コメント