暮らし・生活の裏技

宅配便・ゆうパック裏技

ゆうパックを賢い利用する裏技!

ゆうパックをよく利用する人はわかっていると思いますが、ゆうパックを10個送ると、1個無料で出すことができます。でももっと安く送る方法が・・・実は、ゆうパックを送る際の送料は、切手で支払うことが可能です。ということは、余分に買って余っている切...
暮らし・生活の裏技

暖房なしで寒い冬をしのぐ節約する裏技!

2月は1年のうちでもっとも寒い季節です。不況で家計の負担も大変なので、エアコンやストーブなどの電気暖房器具を使わず、寒さをしのげる方法を紹介。①最近話題の湯たんぽを使う。特に一人暮らしや、自分の部屋でパソコンや勉強をするときなど、部屋全体を...
旅行・乗り物の裏技

自動車を購入した時に掛かる税金を節約する裏ワザ!

自動車って買ったあとの維持費がけっこう大変ですよね。例えば駐車場代、ガソリン代、車検代、自動車保険代、修理費、税金・・・。このなかでも税金は節約しにくいもののひとつです。値切ることはできませんからね。でも購入前に、ちょっとだけ税金を節約する...
宅配便・ゆうパック裏技

宅配便料金の最安値を簡単に調べる裏ワザ!

保険、家電、引越し、レンタカー等、価格比較ができるサイトはいろいろありますが、宅配便料金を比較できるサイトがあるのはご存知でしょうか。運送会社にもいろいろありますが、どこの会社が一番安いかを調べるのは、とても大変。そこで登場するのが、宅配便...
暮らしの知恵の裏技

余ったマニキュアを有効活用する裏ワザ!

女性の方はよく使うマニキュア。その余ったマニキュアを有効に使った便利な方法があります。マニキュアでサビ止め効果!固まってしまったマニキュアは捨てずに道具箱へ入れておきましょう。マニキュアの成分にサビ止めの効果があるのです。これでわざわざサビ...
税金・保険・年金裏技

自動車保険の見直しで保険料を節約する裏ワザ!

自動車保険には、共済系と保険会社系がありますが、サービス内容は同じではありません。一般的に共済系の方が掛け金が安いと思われがちですが、かならずしもそうとは限りません。ネットからでも簡単にできる 「自動車保険の無料一括見積もりサイト」 で見積...
暮らしの知恵の裏技

部屋の壁紙を自分で簡単にリフォームする裏ワザ!

自分の部屋の間取りをリフォームするとなると、大変な費用と時間、労力が必要となりますが、壁紙を張り替えることで部屋の雰囲気が一変するので、ぜひお試しあれ!ただし業者さんに頼むと、やっぱり費用がかかってしまうので、ここは自分で張替えに挑戦!リフ...
暮らしの知恵の裏技

針の穴がはっきり見えて通すことができる裏ワザ!

目が悪くなくても、急いでいると針に糸がうまく通りません。こんなときは、あせらずに黄色い紙を用意して下さい。黄色い紙をバックにすると、針の穴が不思議なほどはっきり見えて、うまく行きます。これは黄色に物を大きく見せる色彩効果があるためです。単な...
暮らしの知恵の裏技

古くなってきた揚げ油をいつまでも長く使える裏ワザ!

揚げ油を長持ちさせる簡単な方法があります。揚げ油は何回も使っていると、だんだん油も古くなって、ギトギトになって、色も黒っぽくなってくると思います。しかし、そんな時は揚げ物をした最後に、火をつけたままの状態の時に、梅干をあげてください。2個く...
暮らしの知恵の裏技

ワインのコルク抜きがない時にコルクを抜く裏ワザ!

細い金属の棒(アイスピックや金属の串など)が2本あれば横から見てそれぞれがクロスする感じに斜めにコルクに刺し、それからその棒2本をつかんでゆっくりと引くと抜けます。ただしこれはうまくいく保証はないですしコツもいります。普通の塗り箸などでもい...
暮らし・生活の裏技

事故等で下がった自動車保険の等級を戻す裏ワザ!

【500円全プレ付】インズウェブの自動車保険一括見積もり自動車保険には、ノンフリート等級といって保険料を決定する要素になる 「等級制度」 が設けられています。等級は、1~20等級まであり、等級が上がるほど割引率も高くなるしくみになっています...
暮らしの知恵の裏技

長く持つための革製品のお手入れの裏ワザ!

手作りが楽しい、革材料・レザークラフト革製品を持つ上で、気をつけなければならないのは水と湿気です。革製品を買ったらすぐクリ-ムを塗り、防水スプレ-をかけておくとしみになりにくく、長持ちします。使用しなくても、時々陰干しをしてあげてカビが発生...